初めてママロク

初めての妊活から妊娠中の切迫流産などのトラブル、仕事と妊娠、出産・育児について書いています。

妊娠中にやっておけば良かったこと!産休・育休で資格?勉強?外出自粛が終わったらママの働き方はどう変わる?も考えてみた

妊娠中にやっておけばよかった~って後悔していることがいくつもあります。 実は妊娠中に他の方の体験談を読んで資格をとろうかと考えていたこともあったのですが、結局できませんでした。産後は本当に自分の時間が無くなってしまい、何かやっておけば良かった~と後悔していますが妊娠中って赤ちゃんを宿っているしそれだけで大仕事を果たしたんだと自分に言い聞かせています。

しかしコロナウイルスの影響で外出自粛が続き、これからの生活が不安になっています。今までと同じ生活ができるのかな?需要がある仕事も変わるんじゃないかな?特に子育てをしているママはますます働きにくくなるんじゃないかと感じています。そこで、仕事の選択肢を増やすためにどんな資格があるかをママ目線で探してみました。さらに子供の生活リズムが整った今、始めた勉強もご紹介します。妊娠中のママも参考にしてみてくださいね。

医療系の仕事

私たちの生活に欠かすことのできない医療分野の仕事。お世話になったことがない人はいませんよね。私は切迫流産で入院している時に驚いた出来事がありました。何日間か助産師の研修をしている方がいて、助産師を目指したきっかけを話してくれました。その方はご自分の出産時に助産師さんの仕事に感動し、憧れから専門学校に通い始めたのだそうです。てことは育児しながら学校に通って勉強してるってことですよね!?すごすぎませんか?当時聞いたときも驚きましたが、育児中の今思い出すとさらに本当にすごい方だと思います。でも自分が出産して、助産師の仕事に憧れる気持ちがわかる気がします。とってもお世話になって感謝したし素晴らしい職業ですよね。

看護師・助産師の資格

看護学科の大学等を出ていない人が看護師や助産師になるには、看護学科がある大学(4年)・短大(3年)・専門学校(3年)いづれかを卒業し看護師の国家試験に合格、その後助産師養成学校(1年)を卒業し助産師の国家試験に合格する必要があります。助産師になるためには看護師と助産師の資格両方が必要です。学校に通うだけでも最低4年かかりますね。時間とお金のハードルは高いですが絶対無くならない仕事なので需要はありそうです。

医療事務の資格

病院や薬局の受付・医療費の計算を担当する医療事務の資格は産休・育休中に取得する方も多いようです。民間の資格なので主催する団体によってたくさんの種類がありますが 最も有名なのは一般財団法人日本医療教育財団が開催している医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)です。試験は毎月開催していて、2019年度から在宅での受験になったのでまさに主婦向けではないでしょうか。病院や薬局は土日祝または日祝休みのところが多いので子育てしながらでも働きやすそうですよね。不況の影響も受けにくいので安定した収入が得られます。

▶試験詳細はこちら 日本医療教育財団

WEB系の仕事

SNSやネットでセミナーや講習の広告を見かけますよね。それだけ仕事としての需要が増えているのでしょうか。コロナウイルスによって在宅勤務が主流になり、今後の働き方も変わるかもしれません。WEB関連の仕事が重要になってくるのは間違いなさそうです。

フリーを目指して手に職をつける、WEBデザイナー

在宅で子育ての合間に仕事ができて、起業やフリーランスとして働くことも可能です。また、託児付きや在宅で受講可能な講習も多数あり勉強のしやすさが魅力です。いきなりお金を払って受講することに抵抗がある方はテキストなど独学で学んでみることをおすすめします。WEB業界は今後も拡大が見込まれているので将来性もありそうです。

今後の需要は拡大、女性プログラマー

現在進行形でIT業界が拡大していく中、IT人材は慢性的に不足しています。プログラマーと言えば男性のイメージですが、当たり前のように女性も働くようになった今、性別関係なく人材を募集するようになりました。プログラマーのイメージは、長時間労働で休日もろくに取れなさそうですが、時代の先を行くIT業界の福利厚生は充実している企業が多いようです。また技術を身に着ければ在宅勤務も可能なのでママも働きやすそうです。オンラインスクールを受講したり未経験可能な求人を探して経験を積んでいきましょう。

事務系の仕事

業務の効率化が推進されて事務系の仕事が減ってきているとはいえ、経理や人事など求人を見ていてもまだまだ省けない業務があるようです。経験者優遇の求人が多いようですが、PCに抵抗がない方は資格をとって就職に役立てることができそうです。

経理の資格

日商簿記2級以上であれば知名度もあり就職に有利になります。独学で勉強することも可能ですが、合格率が14%前後と難関なのでスクール等で効率的に学べるといいですね。経理なので月末など特定の期間は残業が発生しそうですが、通常は残業も少なそうです。全体で言えることですが女性・ママ歓迎や残業ほぼなし!といった求人を探してみましょう。

後悔ばかりでは前に進まない!やる気が出る勉強中のWEBデザイン参考書!

子供の生活リズムが整ってきて、午前中は思いっきり遊んで昼食後は昼寝、夜は9時頃には寝てくれるようになったので家事育児の合間に勉強を始めました。それは、WEBデザインについて。テキスト?参考書を購入して手を動かしながら学んでいます。大学も文系でしたし全く触れたことがない分野でしたが、WEBページができあがる工程を知れて意外と楽しいです。ステップアップするには参考書だけでは難しそうですが、挫折したらスクールも検討しています。

使っている参考書。できあがるHPがお洒落で女性向きです。著者が女性なので女性でも活躍できる業界なのがわかります。


【Amazon.co.jp 限定】 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 (DL特典: CSS Flexbox チートシート)

ママの働き方はどうなる?

実際に内定取り消しが起きたり企業の業績が悪化して解雇された事例が出てきています。そうなれば、企業からみれば雇用しにくいママの就業環境は悪化するのではないかと思います。女性活躍とはいいつつ、出産や育児などのライフイベントで女性は働きにくくなりますよね。育児しながら働いたり、一時的に専業主婦になってブランクを抱えたママでも働けるように、これから需要が拡大する分野で手に職をつける必要があるのではないのでしょうか。

室内遊具っていつから必要?レンタルで大丈夫?おすすめの室内遊具5選!

赤ちゃんがハイハイからつかまり立ちをし始めると「歩いたらもっと大変よ~」と周りから言われませんか? いよいよ赤ちゃんが歩き回るようになると、その言葉を実感する時がきます。

我が家はおばあちゃんが1歳の誕生日にジャングルジム付きの滑り台をプレゼントしてくれました。 本当はブランコ付きの方が長く遊べるかなと思ったのですが、部屋が狭いので断念・・・。 折りたたみができるジャングルジムも考えたのですが、結局出しっぱなしにしているのでそれは必要なかったかなと思います。

そこで今回は、室内遊具って買う必要があるのか?いつ買うべき?を踏まえおススメの室内遊具や選び方をご紹介します。

室内遊具を検討する時期は?

赤ちゃんが1歳前後になってくるとつかまり立ちやよちよち歩きをする子がちらほら出てきます。移動の大半はハイハイだけど時々立ち上がる頃です。そうなるとちょうど室内遊具を検討する時期です。体を動かすようになると、体力がついて(有り余って)それまでの遊びだとお昼寝をしない日があります。まだお外で散歩もできないし、なんとももどかしい時期!

室内遊具があれば、上手に体力消耗してくれますし、体の動かし方を工夫したり腕や足の力を使うようになるのでつかまり立ちや歩きも上達しますよ。

子供が興味を持って遊んでくれる室内遊具の選び方

レンタルにしろ購入にしろ、子供が遊んでくれなかったらもったいないですよね。どんな遊びに興味があるのか、下記の方法でおもちゃや室内遊具を便利に試すことができます。

ただし今はコロナウイルスの影響でお外に出掛けられませんよね。そんな時は使いたい期間に合わせて選ぶことをおススメします。一歳なら滑り台だけでも繰り返し遊べますし、ジャングルジムがついていればもっと長い期間遊べるでしょう。ブランコは自分で座れるようになるまではまだ時間がかかるので、将来的に保育園や幼稚園に行くようになったら必要ないとも思います。

レンタルと購入どっち??

私は購入して本当に良かったです!自分から滑り台に行って遊んでくれますし、つかまり立ちから歩き出すまでの補助にもなりました。何より体の使い方を工夫したり、考えて遊んでいることが見ていてわかります。子供の成長が見えるって何よりの喜びですよね。

とりあえず公園の遊具でも遊べない外出自粛中の今時期だけ使いたい、と決めている方はレンタルでいいかと思いますが、将来的にも雨の日や外で遊べない日は家の中で体を持て余すことになるので思い切って購入してもいいのではないでしょうか。

選び方1.ねんね期から室内の遊び場に通ってみる

全国各地に室内遊園地や子供支援センター(地域によって呼び方が違います)があると思います。自分では持っていないおもちゃや遊具があったり、発育にあった遊び方を教えてくれますよ。人と関わったり話をするのが苦手だという方、気持ちわかります。そんな時は無理して他のパパママと関わろうとしなくて大丈夫です。最低限の挨拶だけして、自分はおもちゃや遊具の偵察にきたんだと目的を持っていれば何とか乗り越えられます。他の親子の遊び方や、月齢が上の赤ちゃんの遊び方を見るだけでも参考になりますよ。そこでお子様が興味あるおもちゃや遊具を探してみてください。

選び方2.室内遊園地で遊具をお試し

子供ができて初めて足を踏み入れる室内遊園地・・料金が高いと思う方も少なくないはず。0歳とか1歳のうちは子供料金は安いですが大人も料金がかかるので頻繁に行くのはちょっと気が引けます。ですが遊具がたくさんあるので、室内遊具を検討する際の参考になります。お子様が興味を持って遊ぶ遊具を探してみてください。子供支援センターよりは他のパパママと関わる機会が少ないので、室内遊具だけを見てみたいという方はこちらの方法だけでも良いと思います。

おすすめの室内遊具〇選!

インテリアに馴染むカラーやキャラクターもの、大きさも色々あります。設置するお部屋の広さやお子様の興味を合わせて検討してみてください。またお孫さんやお友達にプレゼントしたいと考えている方もご参考にしてみてくださいね。

1.「インテリア」「1台4役」「折りたたみ」全部を叶える野中製作所の室内遊具

★長~いすべり台+ブランコ+鉄棒あそびができる、1台4役のジャングルジム★ 二段階に角度が調節できる110センチの長~いすべり台、ブランコ、そして鉄棒あそびもできる1台4役のジャングルジム。 設置面積は畳約2畳分で、使い終わったら折りたたんで収納できるコンパクト設計です。

お値段もそれなりにするけど、体重20㎏までと長く使えるこちらの一台。畳二畳分なので結構大きめですが、お部屋の広さに余裕がある方はこれがあれば充分ではないでしょうか。折りたたみにはプラスドライバーが必要なようです。

2.アンパンマンがいればご機嫌!アンパンマンが大好きなお子様向け

こちらも一台4役になるようです。折りたたみはドライバーを使用しますが画像を見ると結構スリムになりますね。階段を踏む度にピッピッと音がなるので、登り始めたことに気づきやすいという口コミもありました。

f:id:papatomamaninaru:20200417140204p:plain

3.アンパンマンシリーズの滑り台

アンパンマンの滑り台は種類が豊富にあるのでお部屋の広さや成長に合わせて選ぶことができます。

4.キャラクターものは高額だからお手頃なのがいい!方向け

お部屋にも馴染んで滑り台とジャングルジムがあれば充分、という方はこちらでいかがでしょうか。これくらいのお値段なら誕生日プレゼントなどにもリクエストできそうですね。

5.滑り台だけならもっとお手頃!

まだジャングルジムも早いかな、というお子様には滑り台という選択も。必要になったら買い足していけるのでお部屋の広さも確保できますね。

いかがでしたか?マンションなど階下への騒音や落下などの衝撃が心配な方はジョイントマットを下に敷くと緩和されますよ。お子様と触れ合う時間が増える室内遊びを楽しんでくださいね。

【1歳児向け】歩けるようになったら悩む家の中での過ごし方。おすすめの室内遊び・室内遊具をご紹介

ねんねの頃は一日中家で過ごしていて平気でも、歩けるようになると体力がついてお外に出たいとぐずることがありますよね。うちの子は玄関から靴を持ってきてアピールします。しかも家にいるとずっとくっついてきて遊び相手を続けるのが大変だったりします。そこで今回はできるだけ一人遊びをしてくれて、1歳児におススメの室内遊びや室内遊具をご紹介したいと思います。

一人遊びが身に着く室内遊び

この前まで赤ちゃんだった我が子が、急に大人の真似をしだして驚いたことはありませんか?1歳を過ぎると急に成長が早くなった気がして、あぁもう赤ちゃんじゃないんだな、なんて思うことがありました。

そんな成長を楽しむことができる室内遊びをご紹介します。

実物を使ったおままごと

ボールや泡だて器、お玉など実際に料理で使っている調理器具を使っておままごとをさせてみます。するとプラスチックのおもちゃとは違うことにテンションが上がって夢中になりますよ。1歳で違いがわかるなんてすごいですよね。おままごとは自分の世界に入って夢中になるので見ていて飽きません。

一緒に家事をしてお手伝いごっこ

1歳を過ぎると大人の言葉がわかるようになってきます。そこで、洗濯物を干すときはハンガーを渡して一緒に持っていこうね、とお手伝いさせたり洗濯ばさみを服につけて自分で取れるかさせてみたり。大人がしていることを頼んでさせてみて褒めるととても喜びます。ほったらかしではなく、一緒に何かやっているという意識が大切かもしれません。子供の食器を一緒にお片付けするのもおすすめです。

意外とハマる!バランスボールで玉転がし

あるとき子供が私のダイエット用のバランスボールを見つけ出し、手で押して楽しそうに笑っていたことがありました。自分の身長と同じくらいの大きさのボールを転がすのが楽しかったのでしょうか。まだバランスがとれない間は手助けが必要でしたが、そのうち自在に操るようになりました。バランスボールはダイソーで購入したもので、自分の健康管理と子供のおもちゃにもなったのでコスパ最高でした。体幹もつけばいいなと秘かに期待しています。

有り余った体力を消費させる!おススメ室内遊具

お外に出ると動き回る範囲が広かったり刺激が多いのでお散歩だけでもいつの間にか体力を消耗してくれます。しかし家にいるとお母さんについて回ることが多いので考えて相手をしなくてはなりません。

そこで遊びの手助けをしてくれる室内遊具をご紹介します。

定番の滑り台

子供ってなぜか滑り台が大好きですよね。共有の場所だと階段ではなく滑り台から登ることは反則ですが、家の中ではしたい放題です。室内用だとジャングルジムやブランコがついているものもあるので、部屋の広さに合わせて選べます。室内でも公園のように遊ぶことができるので体力消費にはもってこいです。部屋が狭くても買ってよかった!

バランス感覚を養える!トランポリン

1歳だと一人でジャンプするにはまだ早いですが手を貸してあげると膝を曲げ伸ばしして飛んだ真似をします。本人はジャンプしている気でいるのかも。

子供の隠れ家にも。プレイハウス

支援センターや室内遊園地に行くと必ず入っていくプレイハウス。小さなお家に子どもが入っているのがなんとも可愛いです。兄弟がいるご家庭は、兄弟げんかの逃げ場所としても使えますね。海外のように叱った後の自己反省を促す場所としても使えるかもしれません。

おすわり期から長く使えるボールプール

おすわり期はボールを掴む練習に、ゴロンと転んでしまったら少し難しいですが起き上がる練習にもなります。歩くようになるとバランスを取りながら移動するので運動神経の発達に役立ちそうです。折りたたんでしまえるタイプもあるので遊び終わったら片付けたい方にも便利です。

【出産レポ】絨毛膜化血腫になっても出産できるの?

突然の妊娠でわからないことだらけなのに、突然切迫流産なんて言われたら不安ですよね。でも結論から言うと私は無事に出産できました。

出産するまで血腫は残っていましたが、臨月間近になってくると逆子体操してください(なんと逆子にも悩まされました!)とか臨月になったら赤ちゃんの頭が大きめなので早く生めるように歩いてくださいとか言われるようになりました。

赤ちゃんがある程度の大きさになれば流れてしまう心配がないので大丈夫なのだそうです。

出産しました!

さて切迫流産を乗り越え、逆子で悩んだマタニティライフもいよいよ終わるときが来ました。そうです出産しました!ようやく・・・救急車で運ばれた日が懐かしい・・・産後育児で忙しく更新できませんでしたが、無事に元気な男の子を出産することができましたので出産レポを書いてみたいと思います。

今現在、絨毛膜化血腫になってしまったり切迫流産で大変な思いをしている方がいたら、少しでも励みになればと思います。先に言ってしまいますが、私は陣痛よりも切迫流産で運ばれたときの腹痛の方が痛かったです!!!(笑)

噂の内診グリグリと前駆陣痛

11/9
外回転術で逆子を戻してもらって39週の妊婦健診へ。噂の内診グリグリをされました・・・ウォーキングもスクワットもあまりお腹が張らなかったみたいで、「ちょっと刺激しておきますねー。少し痛みますよー」と言われグリッと。思わず身を引いてしまいました(笑)その日から茶色の出血がちょろっと続きました。

11/11
健診から二日後の夜中3時にお腹の痛みで起きます。生理痛のようにズキズキと痛むのとう○ちが出そうで腸を移動している時のような痛み。ウトウトしてても痛みで起きてしまう程です。なんだろなーこれ、これが前駆陣痛か?でも違うのかなーと睡魔の中もうろうとしながら思いました。お手洗いに行ってみるも出血は止まっていました。

11/12
前駆陣痛らしきものを感じた次の日もお腹の痛みで起きます。昨日より傷みが強い気が・・・しかも4時過ぎからは感覚が狭いような。起き上がってソファに座ったり背もたれにうながれたり四つん這いになったりしても痛い。まだ我慢するものなのかそれとも陣痛が始まっているのかわからず。でも我慢もできなくなってきました。ついに4:30夫が起き、私を見て何時から起きてるか聞かれましたが「あと30分...」と言ってまた寝てしまいました。こっちは寝れないのに...寝ぼけてるのかこの人。その後夫が5時に起床、私もご飯を食べました。(なぜかお腹が空いて食べられました。笑)痛みが続き生理のような出血があった感覚がありました。5:30ナプキンに5cmくらいの生理並みの出血。7時過ぎに思い立ち腰にホッカイロを当てると楽になりました。7:20ソファに座ってると痛みがおさまりました。いよいよ陣痛かと思ったけど違ったみたい。

いよいよ入院

11/13
内診から四日後、夜中にお腹が痛くて目が覚めました。ちょっと痛みにも慣れたのでまた前駆陣痛かと思って油断してました。痛みが強かったので念のため間隔を計ってみると3時頃から8分間隔になり痛みを我慢できなくなりました。でもまだ違うんじゃないかと思い、ソファで四つん這いになったり立って腰をユラユラして耐えます。そのうち立ち上がろうとしたら痛みで立てない!!測ったら5分間隔だけどこれが陣痛か?こんなもんなのか?10分間隔が無かったけど...ただの前駆陣痛か?事前に何名かの出産レポを読んでいましたが、自分のことになると本当にこれが陣痛か?まだ耐えられるって思ってしまいます。

夫を起こして状況を説明すると電話してみたら?と言われ産院に電話しました。(自分じゃ判断ができなかったかも・・)すぐに来てくださいと言われて入院セットを持って車で向かいます。助産師に診察してもらい、そのまま入院。昼頃には産まれるでしょう、とのことでした。いよいよ生まれるのかー!と嬉しいドキドキ。

陣痛の波がきたら、深呼吸をするように言われて耐えました。お腹が痛いときの深呼吸が辛い。息は吐けるけど吸えない!腰の痛みも出てきて夫に押してもらいます。「そこじゃない!」と何度思ったことか...その後は何度も訴えましたが。

心配だったのは、妊娠中から便秘になってしまっていて、このときも一週間程出ていなかったことです。それを伝えると、え!?とびっくりされ(当たり前か)浣腸してもらいました。初めての浣腸☆笑 薬を入れた後、1分我慢してくださいと言われましたが10秒くらいで限界を迎え、スッキリ^^これで心置きなく出産に挑めます。昔は出産前には必ず浣腸をして産道を塞がないようにしていたのですが、最近はしないそうです。私はレアだったのか・・でも出産のときにも残りが少し出てた気がします。なんか拭き取られた感が・・

4時過ぎに入院しましたが朝食の時間になり、朝御飯はまだペロリと完食できました。その日は助産師の学校に通う学生が研修中らしく見学することになります。陣痛は間隔が縮まらず進みません。シャワーで体を温めると陣痛が進むと言われて入りさっぱりしました。陣痛がきたら動けなくなりますが数十秒で収まるので痛みにも慣れてきました。それでも間隔は相変わらず縮まりません。歩いてみましょうと言われ、研修中の学生と旦那が付き添って産院の階段を登り降り...それでも縮まらずただ痛いだけ。

その後陣痛促進剤を使うか聞かれました。まだ早く生まなければいけないとかいう問題はないけど選択肢として使えるそう。ここではまだ頑張ることに。

外を歩いて気分転換と陣痛促進してもいいですよ、とすすめられ歩いて5分の自宅に帰ってみました。けど痛みで動けずソファで横になっただけでした。だんだん痛みが強くなり、そろそろ戻らないと痛くて動けなくなりそうだと思って産院に戻ります。

また促進剤を使うか聞かれましたがここでもパスしました。

陣痛と夫

昼も夜ご飯も腰が痛すぎて食べれず。こんな時に夫が夜ご飯用の焼肉弁当を買ってきて病室で食べ始めました。腰が痛くて息もできないのに匂いがきつすぎてさらに息が吸えない!声を振り絞り、窓を開けて消臭スプレーをかけさせました。

夜中、それまで座って机に突っ伏して耐えていたのをベッドに横にならないと腰が耐えられなくなります。お腹じゃなくて腰が割れそうに痛い!夫が先に力尽きて腰を押す力が弱くなったので自分で押しました。

助産師さんが柑橘系のアロマを持ってきてくれて呼吸ができるようになりました。本当に苦しかったー!
ベッドの柵を握らないと痛みに耐えられなくなります。波が来る度に痛い!と言って夫を起こします。(そうです寝てたんです!)


・・・ここまででわかるかと思いますが夫は何か役に立ったのでしょうか?付き添いがいれば安心はするかもしれません、しかし突っ込みどころ満載でした。当時はこっちが満身創痍なので何も言いませんでしたが、今となっては思い出して笑い話です。

いよいよ本当に出産のとき

あるとき腰に何かがカチッとはまる感覚がありました。と同時にいきみたくなってしまいます(いきみたい感覚ってよくわからなかったけど、なるとわかる)本当にう○ちしたい感じ!出る~と思って焦りました。

やばいと夫に言ってナースコールしてもらいます。内診してもらったら、もう産まれるから分娩室用意しますね、と言われ待機です。それまで陣痛の感覚が狭まってなかったから助産師さんも皆びっくりでした。

分娩室の用意ができるまでが長い!何回かいきんじゃった!

歩いて分娩室へ向かいます。分娩台に登って点滴とか心電図とか繋がれます。この間もいきみたくてしょうがない。仰向けでいたら横になるように言われて酸素マスクをつけられました。(後から聞いたけど、赤ちゃんの心拍が落ちてたらしいです)

助産師さんが指を入れていきみを促します。(大腸を刺激することでいきみやすくするのだそうです)ようやく出せる!合図でいきむとう○ちが出てくる感覚が!笑 夫はなぜか柵を握りしめる私の手を子供をあやすテンポでゆっくりトン..トン..としています。突っ込みたいけどそれどころじゃない!

仰向けに戻っていきみます。ゆっくり~って言われるけどそんなの無理!コントロールなんてできない!お手伝いしますね~と言われて「あ・・・」と思った瞬間会陰切開されました。全然痛くありません。

足元見てて!もう出るよーと言われて「え!?もう!?」と見るとドゥルンッ...オギャー!おぉ、出た。スッキリ。不思議なことに痛みが全くなくなりました。すぐに切開を縫われますが今になって痛い...チクッと刺されて糸がツツーッと通る感覚がよくわかります。でもその間赤ちゃんがギャーギャー泣きながら処置されてるのを見てホッと癒されるので完全に麻痺しています。

入院から25時間、分娩室に入ってから45分の出産でした。陣痛は長くていつ産まれるのかと思ったけど、分娩室に入ってからはあっという間でした!


こんな感じで絨毛膜化血腫に悩まされたマタニティライフを終えました。しんどかったり悩むことが多かったけど、無事に出産できたので話せる思い出になりました。現在妊娠中の方や切迫流産で辛い思いをしている方の励みになればと思います。

次回からはドタバタ育児についても書いてみようと思います。

【体験談】妊娠後期に逆子と言われ続け手術日まで決まっていた私が逆子を戻した方法

私の羊水は比較的多めで(それでも基準内でしたが)赤ちゃんが回転しやすい環境だったようです。そのため妊婦健診の度にくるくると回転し、逆子になったり頭位に戻ったりを繰り返していました。しかし妊娠後期に近づくにつれ逆子でいることが多くなったのです。詳しくはこちらの記事で。


その方法にたどり着くまで(運としか言いようがない!)
逆子についての知識も浅く、とりあえずネットで見つけたお灸をやってくれる先生を探し、行ってみるととても良い先生に出会いました。本当にお灸で逆子が戻るのか?半信半疑で受けに行きましたが丁寧になおる確率やなおらなかったときの対策について説明してくれました。

先生によると、お灸で逆子が治る確率は妊娠28週~32週で始めた方で50%とのことでした。ので34週で初めて通院した私はさらに確率が下がります。そこで先生は対策について教えてくれました。それがなんと、凄腕の医者がいるという・・・なんとも怪しげな(笑)それは骨盤位外回転術というものでした。


骨盤位外回転術ってなに??
骨盤位外回転術とは、妊婦のお腹を上から触って赤ちゃんを逆子(骨盤位)から頭位に回転させるというもの。初めて聞いた時はそんなことできるの!?って思ったけど、設備が整った病院と熟練の経験と技でできるんです!

近年、帝王切開での出産が増えすぎているのではないかと問題視する声があるようで、一時期は危険だと言われた外回転術を選べるようになっているようです。この話を聞いて、何が安全かは時代によって変わるのか・・と驚きました。もしも数年前だったら選べず手術になっていました。



実際、私が通っている産婦人科でも数年前までは外回転術には否定的だったようです。しかし最近になって外回転術を受けられる病院に紹介状を書いてくれるようになったそうです。タイミングが良かったですね!と言っていただきました。ですが今でも否定的な産婦人科が多いようです。確かに妊婦さんに何かあったら大変ですしね。

外回転術には危険性もあって、へその緒が引っ張られたり子宮が刺激されて張って陣痛が始まってしまったり・・・だからきちんと設備の整った病院で、熟練の技術が必要なのだそうです。私が受けに行く時も、受けた後に通院中の電車や外でお産が進んでしまうかもしれないから、ご自分で判断されてください、と医師から言われ、悩みどころでした。あとは施術後すぐにお産が進むとそれまで通っていた産婦人科ではなくそこの病院で出産になる可能性もあるということ。もしかしたら戻らずに結局その場で手術になるかもしれないということ。当たり前かもしれませんが想定外のことが起きることを考えた上で施術してもらいました。


骨盤位外回転術を受けるまで
36週の妊婦健診でまた逆子になってしまい、がっくりしていると産婦人科医から「紹介状を書くので外回転術受けますか?」と言われました。自分から紹介状をお願いしなければいけないと思っていたので、先生から言ってもらえて安心しました。否定的な先生だと書いてくれないのではと心配だったからです。しかしそれと同時に帝王切開の日にちも決められ、血液検査なども受けました。外回転術でなおらなければ手術かーと落ち着きませんでした。

そしてすぐに予約をとって外回転術へ!その病院はとても混んでいて2時間待ち・・・待ってる間NSTをとってもらったのですが、その時はまだ逆子でした。待合室で診察待ちをしているとなんだか胎動が激しい感じ。まさかと思いましたが・・・診察に呼ばれエコーで見てみると・・・なおってるー!自力でまわってる!せっかく来たのに!噂の凄腕のお医者様には会えましたが、その技術を体験する前に我が子は自力で頭位になっていました。とんぼ返りです。良かったんだかなんだか・・・っていうのが一度目です。



そして次の37週の健診。産婦人科に行く前にまた胎動が激しかったんです。おいおい、ここにきてか・・・と思っていたらまさに!また逆子になっていました!おいー!!!なんて子だ!もちろん帝王切開の話が進められ、当日麻酔をかけるので事前の検査をしてきてくださいと説明を受けて帰りました。

これはまた外回転術を受けに行かなくては、と再予約。最寄りの駅から電車で30分と徒歩10分はかかる病院に行くので臨月の妊婦にとってはなかなかの決意。お医者さんたちからも、臨月なのでどこで破水したり陣痛がくるかわからないので~と念を押されていました。しかも外回転術をしてすぐに陣痛がきたら、それまで通った産婦人科ではなく遠くの病院で出産になってしまいます。そしたら主人は会いにくるのが大変だし・・・色々と心配事はありましたがもう一度行ってみることにしました。


37週での外回転術。今回はエコーで見てみても逆子。いよいよ先生に手技で回してもらいます。痛かったら言ってくださいね~と言われドキドキ・・・下腹部をギュッと押されますがそんなに痛くはなかったです。そのままギュー、、ギュー、、と何度か押され・・・はい、戻りましたね。え!?もう!?
エコーで見てみると、戻ってるー!!いつの間に!?自分では赤ちゃんの動いてる感じはまだわかりませんでした。す、すごい・・・これが噂の。

しかし私のお腹はだいぶ大きく膨らみ、羊水の量もこの38週にしては多め(あくまでも基準内だけど)だからまだ回る可能性はあると・・・お腹は張りますか?と聞かれたのですが、あんまり張る感覚がわからず。この時期にはもう張っていないとダメなのだそうです。しっかり歩いて骨盤に赤ちゃんの頭をはめて動かないようにしないと、と言われました。歩いてスクワットもしてるのにー!


骨盤位外回転術を受けたその後
38週の妊婦健診、無事に頭位のままでした!ちゃんと骨盤にはまってくれたかなー。この日の診察は院長、赤ちゃんの頭が大きいので早めに産んであげてください。たくさん歩いてね!って…これ以上ですか!毎日二時間歩いて50回スクワットしてますけど!赤ちゃんに話しかけてもなかなかお腹が張ってる感じがしません。

39週の妊婦健診でも頭位のまま!噂の内診ぐりぐりをされ、前駆陣痛が始まり無事、予定日ぴったりに我が子は生まれたのでした。なんやかんやありすぎの我が子でしたが、最後はぴったり!合わせてきました。何はともあれ、無事に生まれて良かったです。

お腹が張るってどんな感じ?妊娠6ヶ月で実感したこと。

f:id:papatomamaninaru:20181017175434j:plain絨毛膜下血腫で入院した日の朝、下腹部がカチカチに固くなっていました。それがお腹が張っている状態だということは後から気付いたのですが...妊娠が順調に進んでいてもお腹が張ることはあるようですが、横になったり座って少し休んでおさまれば大丈夫、お腹がカチカチに固くなったり出血があれば産婦人科に連絡、という指導がされています。


お腹が張るってどんな感じ?
血腫の状態が安定し、日常生活に戻りつつあった妊娠6ヶ月。腹囲が101cmにまで膨らみました!(笑)それに伴って子宮も大きくなったのか息苦しさを感じることが増えました。特に夜寝る前に横になっていると息苦しくて眠れない...本当にハァハァしてしまうくらい苦しいんです!でもお腹が痛いとかカチカチに固くなることはなく。私の場合はその息苦しくなるのが張っている状態でした。


なぜ寝る前かというと、一日の疲れを感じて張ってしまうらしいです。7ヶ月に入ると、日中でも息苦しくなることが増えました。胃が膨らむ食後とか座ってるときとか。しかも逆子になったり頭位になったりを繰り返していたので、張りやすかったのかもしれません。逆子は張りやすいそうです。

週数が進むにつれて息苦しさを感じる回数は増え、9ヶ月に入ってからは一時間に一回くらい苦しくなるようになりました。苦しいときは赤ちゃんもじっとしていますが、おさまるとゴロンゴロン動き出したりします(笑)解放されてるのかな。


まだ出産前なので前駆陣痛や陣痛はどう感じるかわかりませんが、痛いというよりは苦しいのかな...だとしたらちょっときつそう。陣痛のときは息を吐くことに集中してって言われるけど、今の息苦しい状態で息を吐くのも結構大変。慣れておかなきゃな。

【福岡版】マタニティセミナーハロー赤ちゃん!に行ってきました!


絨毛膜下血腫入院から退院して一ヶ月が経過し、出血しなかったら安静にしてれば大丈夫よーと言われ。。でも行動制限がついているので仕事は休職しほぼ家を出ない毎日。

暇だー!ネットで妊娠に関わることを漁る日々。マタニティセミナーなるものがあることを知りました。開催しているのは赤ちゃん用品のお店(赤ちゃん本舗ベビーザらス、ファミリア)や写真館(スタジオアリス)など...これなら座っているだけだし参加できそう!と思い、中でもお土産が大量と噂の公益財団法人母子衛生研究会主催の「マタニティセミナーハロー赤ちゃん!」に参加してきました。

参加は要予約!

こちらは要予約で、サイトの申込フォームから送信すると後日メールで予約番号が送られてきます。 www.mcfh.or.jp

たしか申込可能日初日に応募して当選できたので福岡はそんなに倍率高くないのかな?逆に店舗で開催しているものは気付くのが遅すぎたり倍率高かったりで全く行けませんでした。

そして当日。久々の電車!振動でまた出血しないかとドキドキしてましたがなんとか会場最寄り駅に到着。会場は今年から変更になってパピヨン24ガスホール(パピヨン24 2階)だったのですがちょっと迷いました。建物内に会場の案内があると思ったら全く無く。開催時間も13時からだったので、会場近くでランチでもしようかと思ったけど気に入るお店が無い...久々の外出だからボーッとしてたのかもしれません。結局コンビニでサンドイッチ買って会場近くでモグモグ...

隣に座ってたサラリーマン達が、会場の看板を見て「マタニティセミナーだってよ。セミナーなんてやるんだな。」とニヤニヤ...(きもっ)でもたしかに妊婦向けにセミナーがあるなんて妊娠するまで知らなかった。

そんなこんなで入場~。入り口で予約番号と一緒に送られてきたQRコードスマホでかざします。セミナーの資料を受け取って中に入ると軽く列が...噂のお土産をくれる企業が案内を配っています。グリーンコープや保険、教材、沐浴材の案内や試供品を受け取って会場へ。アンケートに答えると貰えるお土産もあるようです。早めに入ったのでしばらく待ちましたが、会場は満席のようで「荷物は席に置かないでください~」とアナウンスがありました。

一番の目的は無料で貰えるサンプルのお土産!

過去にハロー赤ちゃん!に参加された方のブログを読むと「福岡はお土産が思ったより少ないし講演も微妙。良いのは東京だけ。」と書いてありました。まぁ、暇潰しだし...あまり期待せずにいこう。

開演前に待っている間、入場時に受け取ったお土産を物色...中身はこんな感じでした! f:id:papatomamaninaru:20180917230350j:plain

  • メリーズおむつ(新生児用、S、Mサイズ)

  • nepiaキルティングおむつ(新生児用、Sサイズ)

  • WaKODOミルク

  • 母乳パッド

  • 沐浴材

  • 葉酸キャンディ

  • ママと赤ちゃんの保湿剤

  • 赤ちゃん用品のパンフレット などなど...

今までは、当日貰えるサンプルの他に自宅に段ボールでお土産が送られてきていたそうなんですが、今年からそれは廃止されたようです...なので上のサンプル類が入った袋を持ち帰りました。(結構重かった)持ち帰りだけになった分量が減ったりもしたのかな?でもこんなにサンプルが貰えて無料だし参加した甲斐がありました。開催地区によっても貰えるサンプルが違うようですね!

肝心のセミナーの内容は?

セミナーの開催時間は13:00~15:30まで。最初は産婦人科医によるお話でした。事前にネットで調べてたら、日本のエコーのすごさと早産の話であんまりためにならなかった、とあったので今回はどんなものか期待していたのですが...なんと!同じ話!毎回同じ話をしているようです。

=======

  • エコーは昔と比べて進化した

  • 毎回検診でエコーを見せて写真まで貰えるサービスがあるのは日本くらい

  • 講師が働いていた(研修?)アメリカでは検診は会話をするだけ

  • 早産の生存率について

  • 常位胎盤早期剥離について

  • 福岡市の病院の充実度はすごい(緊急体制)

=======

こんな感じかな...事前情報通りあんまり感動したり勉強にはなりませんでした。参加しているのが初産婦かつ様々な週数の妊婦なので、人によっては今さら聞いても、って内容だったりまだ遠い内容だったりするかと。

私だったら何が聞きたかったかな。やっぱり絨毛膜下血腫についてかな(笑)妊娠中に起こりうるトラブルとか最新の妊娠や胎児についての研究とか?せっかく産婦人科医の話が聞けるならそんなのが良かったかな。事前に質問とか募集してくれたら参加者にとってリアルな話が聞けたのかも。

でも、「福岡での出産は恵まれてる」と仰っていて、とても印象に残りました。妊婦や乳幼児のための救急医療が点々と狭い範囲で整っているので、何かあったときに遠くまで行かずとも緊急の対応ができるのだそうです。これを聞いてとても安心しました。さすが人口が増えているだけありますね。

続いてはミニ・マタニティコンサートとしてフルートのソロ演奏(音源による伴奏付き)がありました。胎教に良いかなー、と思ったけどよくわからず...自分がリラックスできたのかも微妙でした。胎動がよくわかる時期だと赤ちゃん動いたりしてくれたのかな♪

休憩時間には企業の実演も

合間に15分くらいの休憩がありました。沐浴の実演があって、終わったら沐浴材が貰えたり、グリーンコープでは牛乳と野菜ジュース?の試飲会が。あとは赤ちゃんからの英会話のブースだったかな。どれも行列ができていました。

参加者は私のように一人で来ている人も多く、母親、友達、夫婦で参加と様々でした。夫と行こうかと思ったけど参加多数の場合は妊婦優先します、みたいなことがHPに書いてあったので遠慮したけど大丈夫そうでした。

アンケートに答えたらさらにサンプルゲット!

セミナーの最後はアンケートを書いて、お楽しみ抽選会のくじが入ったファイルが配布されました。その抽選会のお土産も手持ちだそうですが...これは完全にスルー...当たった方が羨ましい。

アンケートは個人情報を書くものがほとんどで、後で保険とかグリーンコープの勧誘がくるんだろうな~と思いつつ欲しいお土産のものはしっかり書いて提出。グリーンコープからは美味しいパンが貰えました!

参加する価値あり?

セミナーの内容は正直、充実してたかというと微妙でした。でも妊娠中の気晴らしに出掛けるのはいいんじゃないかと。参加するだけで無料サンプルが貰えてお得だし!

その後もいくつかマタニティセミナーとか母親教室とか参加しましたが、どれも内容はうーん、て感じです。ネットや雑誌の内容と変わらず...既に知ってる感。でも赤ちゃん人形で実技ができるものは別でした!初産婦なら赤ちゃんの重さとか実感できていいかも。

ハロー赤ちゃん!は初産婦一回限りの参加が原則なので、内容はあまり期待できないかもしれませんがサンプルを見るだけでも楽しいのでぜひ参加してみることをオススメします!

プライバシーポリシー・お問い合わせ